冷静になってきた
ユニティソフトウェアは今年は毎月10万円ずつ買うんだから
これは仕方あるまい。ドルコスト平均法でいくよ。
で、ライス二郎の出奔だが、できれば勘弁してほしい・・・
電撃ソニック団が再び盛り上がってきたのはライス二郎のおかげだと
いっても過言ではない
傍観者といわず、たまにはコメントをしてほしい
わがままを言って申し訳ない
このブログは私のライフライン
ここで出会った人たちは私の財産
ライス二郎も好きだし
ベイスターズも好きだ
匿名さんよ、あなたも好きだよ
ともに一生付き合っていきたいのだよ
だからライス二郎よ、たまに顔をだしてほしい
あの語り口は、電撃ソニック団のライスブログとも
いえるものだ
そしてアメリカ在住と噂される部分も
魅力的だ、事業かなにかに忙しくなるのかもしれないが
お願いだ たまには来てほしい
俺も新しい挑戦をしようと考えている
英語、TOEICチャレンジに加えて
行政書士に挑戦してみようと思っている
みんな、ともに生きようじゃないか
おれもあきらめないからさ
どうせこれでしょ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aad56a80e111b2c693e324c2d93aaf77546f6f?page=1
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A3%AB%E5%95%86%E6%B3%95
新記事が投稿されているが、まずは前記事についてたコメントに宛てて書いてた返信から……
—–(前の記事のコメントに向けて)—–
上の匿名氏、ARKの買い付けは、マジでポジティブニュースだね
最近は、もう「ここが買ったら上がる」ぐらいに影響力がでかい、現状間違いなく世界最強ファンドだから、これはホンマに心強い限りだな(ちょうどこないだのSPCEみたいにね)
もちろん、じゃあARKが売ったら売りなのか、っていうとそうでもないし、古今東西あらゆるアクティブファンドがそうだったように、いずれARKも没落するのかな、って気はするけど、少なくとも今現在は「多大なる影響力が市場にある」というのは確実だから、ARKによる買い付けほど頼もしいものもない感じだね
1つ下の匿名氏、いやいや、「ばつが悪くなったからサヨナラ」って、ベイスターズ氏がいなくなってから今までどんだけ時間があいてんのよ(笑)
それを感じてるなら、とっくにいなくなってなきゃおかしいでしょうに
きっかけを作ったのは自分であっても、ベイスターズ氏がコメントするのもしないのも、最終的に決めるのは完全にベイスターズ氏の意思であり自由であって、それは自分が決められるものではないからね
当たり前だけど、自分にベイスターズ氏の行動を指図する力も権利もあるわけないし、そもそもそうする意図も意思もあるわきゃない感じだな
前回のコメントも「戻ってきてくれたら、自分は嬉しい(それを促してるわけでも、許可を下してるわけでもない)」という率直な気持ちを書いてるだけでしかないのに、それを「もう戻っていいよ」とかめちゃくちゃ感じ悪い方へ勝手に読み替えるのは、本当に悪意がこもってるというか、とにかく自分は嫌われてるのぅ
以前も書いたけど、他人を名指しで老害とかレッテル張りするのは、めちゃくちゃ幼稚にしか見えない行為で、むしろ書いてる本人へのダメージの方が圧倒的にでかいから、匿名以外では絶対にやらないようにする方がいいと思えるな(まぁ、匿名以外でそんなこと書くわきゃないと思うけど)
まぁお互い「自分の方が理に適ったことを言っている」と思ってるわけで、恐らく永久に分かり合えることはないと思うんだけど、匿名氏が「おっ、たまにはコイツもいいこと言うじゃん」と思ってくれるようなコメントをただの1つも残せなかったのは、若干心残りだね
残り2週間で……まぁできるわきゃねぇわな
1番下の匿名氏、区切りつけた後は、絶対に、二度と一言も書き込まないよ。一言でも書いちゃうと、伝えたいことは全て、とめどなく長文を書き続けたくなっちゃう性格だしね
やると言ったら必ずやる人間だから、その辺はご安心を。もしその後同名のコメが現れても、偽者と思ってもらえれば、と思うよ(まぁ明らかに文章の癖があるから、絶対違う人って分かると思うけど)
心配せんでも、そもそもよくあるメンヘラムーブじゃなく、自分の時間の確保のためにやめたくてやめるんだから、逆に、仮に頼まれても、たとえ金積まれても戻ってくることはないぜ、ってこったね
———-
…とまぁ、ちょうど用意してあったこのコメントでも同じ話には触れてるけど、K氏の新記事に向けての返信も、続いて連投させていただこう
K氏の引き止めメッセージはとても嬉しいし本っ当にありがたいんだけど、やっぱ、ちょっとでもコメント書き始めると、伝えておきたいことを全て書き切っておかないと気がすまない性質なので、「たまにでいいからコメントを書いてくれ」ってのは、自分の性格的にどうしても難しいんだな
せっかくブログ主本人から止めてもらってるのに自分勝手で心から申し訳ないんだけど、こればっかりはやっぱり、K氏のことは好きだけど、自分の時間の方が遥かに大切なんで、コメント投稿からはもう完全に手を切らせてもらう決断は覆せない感じだね
今まで言いたい放題好き勝手言ってきて、唐突に、無責任にいきなりやめるってのも本当に身勝手で恐縮だが、これはもう、ひとえに自分のワガママな選択でしかないんで、「ごめんよ」の一言だ
戦略を練るとか対策を考えるとかは好きだし、その点に関しては少なくともK氏よりは優れていると思うが、取引判断に関しては、マジでK氏と同じぐらいにゴミカスだからね、大局的な戦略(※)がまぁ一応は固まった今、もうホンマにライス氏の役目は終わったというか、おってもこの先大した役に立つこともないしね
(※大局的な戦略:
とにかく大型株・既に堅いビジネスを運営している企業・強い奴に乗る(本当は、理想としてはK氏にはETFの方がいいと思うけど、K氏の性格的にETFを買うことは多分なさそうなので)。自己判断を極力排す。欲望にまみれたK氏の審美眼・判断力なんぞ、マジでこの世の最底辺レベルであると自覚すべし。
資産管理能力が0であるK氏(だって、「証券口座内に余力キャッシュが存在する」ことにすら耐えられない男だぜ?誰が何と説得しようと「あるものはあるだけ全部株に」(それも、分かりやすく1銘柄)という分かりやすい行動しか取れないのが、K氏)ゆえ、適切なタイミングでの売り抜けが必須な小型株や、リスク管理が必要なFXなどには、まかり間違っても絶対に手を出そうと思わないこと。K氏には絶っっっ対に無理だから。
K氏は、他の凄腕コメンテーター達とは、性格も能力も資質も、あらゆるものが違う(=投資家向きではない)ことを、肝に命じるように。これは上から目線とか勝手に想像で決め付けてるとかそういうんじゃなくって、これまでのあらゆる事実が、明白にそれを物語っている…!)
クソみたいなライス氏の長文のせいで、これまでずっと思うような書き込みができなかった多くのROM専の人から、この先新しいコメンテーターがまた必ず出てきて、ソニック団を盛り上げてくれることだろう
実際、ついてるネガティブコメントの数からも明らかなように、そっちの方がソニック団には絶対合っとるしな
何度も言ってるが、コメントを書き込むことは、区切りをつけて以降は何があろうと絶対にしないけど、読者ではあり続けさせてもらうからね、ソニック団の第3幕(ぐらいか?)を、楽しみにしとるよ
こんな時だけ仲間だなんだって言われても、日ごろの態度で分かっちゃいますからね。
話の通じない相手に語り続けるのも徒労感と絶望感が半端ないですしね。
遂に発動されたトレード戦略 コードネームはピテカントロプス大作戦 起死回生 乾坤一擲のミッションになる 大作戦
使い捨てにされる前に去るライスさんは賢明だと思いますよ
古くからのコメンテーターも
近所の馴染みの店だからなんとなく
立ち寄っているだけだと思う
別に何かを期待している訳でもないし
遠くから人を呼べるような何かもない
店も娯楽もいくらでもあるんだし
自由に使える時間は限られているから
あの客、最近来ないな、てのは
よくあること