新しいブログのジャンルを考えているがなかなか思いつかない
だが、どうやら記事を書くにあたっては前の記事でも書いているが
誰得か?ということと
5年後、10年後にも読まれる内容か
という点がと問われるようだ
ジャンルなあ
切り口が独特じゃないと無理だよなあ こういう理屈はわかってきたけど
結局どうしたらいいんですか?って話だ
うーん
持っている英単語集で覚えていない単語をひたすら
ブログ記事で紹介するブログ
うーん、誰得よ・・・
でも備忘録的にやろうかな
記事タイトルは単語の意味は?とはてなにする
TOEIC難単語ブログ、としたらかなり特化型ブログになるよな
タイトルは『TOEIC 重箱の隅英単語』
うーん、誰得よ
俺が買ってきた英語の本の紹介は誰も読みたくないだろうしな
うーん、誰得よ でもいちおう候補に置いておこう
独立ネタをやってみました、ってのはどうよ、知りたい人もいるよな
これは、誰かが得をしそうだ
みんなの入札ひろば/株式会社ホットプラス
[説明会は場所を選ばずWEBで参加!入札資格は本部が0円で代行]
現在の会員実績は1案件9000円~2100万円と様々!
/景気に左右されない安定の官公庁の入札/個人でもできます
こういうのな。いちおう候補に置いておこう
ドイツ語も勉強しているから、俺の備忘録的なドイツ語ブログつくろうかな
誰得よ、これはやめておくか
うーん、なかなか悩むな
アニメ紹介ブログ
誰得よ?平凡すぎだろうなあ、誰得よ
これが俺の思考の限界です!でもまずはやってみようかな
火曜の米国市場はまたヨコヨコ、そんな中で、XPEVがピョコンと上がってたのが一際目についたね
NIOももうずっと尋常じゃなく強いし、何だかんだ中国リスクとか度外視で、電気自動車いっとく猪突猛進スタイルでも良かったのかもだね
そのXPEVの今週満期コールOPは、見てた中の最高時点(多分実際の最高約定値はもっと上だし、逆に引け時点ではもう多少落ちてるけど)で、昨日0.09ドルだったのが2.56ドルと、前日比+2744.4…%、実に1日で28.44…倍になったのが、多分上昇率としては一番高かった感じかな?
過去形のタラレバだけど、う~ん、全力で買っとけば良かったぜぇ~
…ってまぁその辺はホンマに後出し結果論の与太話だけどな
崩れそうで崩れないこの不安定な市場もしばらく続きそうだけど、いい感じで動いてってくれるとえぇね
一方ブログネタに関しては、まぁ前回と似たような話だけど、「誰得か?」「5年後にも読まれる内容を」っていう切り口は、ハッキリ言って間違ったアプローチだと思う
そうじゃなくて、
「自分が書いてて心から楽しいし、実際自分にはそれなりに強みもある。要は『自分得』の内容」
「5年後10年後の世界なんて誰にも全く分からんし、考える意味がない。たまたま時流に乗れてジャンル全体が拡大してたらラッキーだけど、そうじゃなく、世の中の動きなんて分からんけれど、少なくとも5年後10年後でも『自分は』熱中し続けてるんじゃないかと思えるネタであることが大事」
…みたいな感じ、要は、他人を軸に置くのではなく、自分の気持ちや心を軸に、自分のやりたいことをやって、「結果はたまたまついてくる」というそっち向きの流れじゃないとアカン気がするな
「誰得」「5年後の世界」とか考えたところで、逆説的に、誰の得にもならないゴミみたいな話しか生まれねぇし、5年後には誰にも読まれない内容にしかなっとらんと思えるね
まぁ相変わらず、具体的な対案ではなく一般論を掲げてるだけだから、具体案を欲してるK氏にとって1ミリも役に立つ話になってないんだけどな
だがその原則を踏まえると、K氏が楽しいと思えることやんのが一番だから、誰が何と言おうと自分が楽しめることを好きなように書き続けるのがナンバーワンであり、同時にそれ以外に方法はないオンリーワンの道とも言えっだろ
英単語紹介とか多分続かないだろうけど、続かないなら自分の中でその程度のものだった、ってことだし、個人的には続けたところで受けることもないと思うけど、その場合でも「受けを狙って無理やり興味もないものをやるより100倍マシ」(なぜなら、少なくとも自分の中に残るものはあるから)だと思うな
でもまぁこれはいわば「大きな成功を掴むための心構え」であって、細々と小遣い稼ぎ程度のことを狙うのであれば、大して自分は興味なくても誰かが便利に思ってくれそうなことを広く浅くまとめる、みたいな感じでもいいのかもしんないけどね
ただ「K氏の性格的に、K氏にそれは合ってないと思う」ってのは正直かつ率直な意見かな
根本というかそもそも論に戻ると、ネタが何であれそもそもそんな感じの方針が、面倒くさがりのK氏に向いてる道ではあんまない気がする、っていう、それを言っちゃあおしめぇよ、って話になっちゃうんだけどね
(だってK氏が「誰かの得になる」とか考えて何かお役立ち情報をまとめたとして、K氏みたいな手間を惜しむ性格&K氏のゴミカスみたいな情報収集力でまとめた情報なんて、多分その誰かが自分で調べた方がまだマシなレベルになっとるとしか思えんから)
まぁ、どんだけ一般論・正論を言っても、具体的に明らかにそれに勝る対案がない限り、永遠にその自分のアイディアにこだわり続けるのがK氏だと思うけどね
ってことで、全く聞く耳持たず「○○はどうだろうか」「××なら誰かの役に立たねぇかな?」みたいなのを延々と続けそうだが、
相談して答が出る類の話じゃないし(読者層として大分偏ってるここのコメンテーターの意見を聞いたところで、別に好評なら必ず受けるネタなわけでも、不評なら絶対に受けないネタなわけでも、一切ない)、
プランスゴールドとかと違って別にやってみて失うもんがあるわけでもないんだから、好きにやってみりゃえぇじゃん、ってのが結論だわな
シャオペンが凄いことになってますね!